トップページ Blog 「できる!」ビジネスマンの雑学 2017年12月 「できる!」ビジネスマンの雑学 2017年12月 2017年12月27日 [487]まだ間に合う、浮世絵コラボのゴッホ展。都美術館 上野の森が賑わうのは、パンダがいるからだけではありません。いくつもの美術館が建ち並ぶこの一... 続きを読む 2017年12月25日 [486]ヒマラヤの雪男、その正体が判明 お節介なことをしたものです。 アメリカの研究者たちが、ヒマラヤに棲むというあの雪男、別名イ... 続きを読む 2017年12月22日 [485]このたび「竜宮城」、建て替えます。本物です。 子どもの頃、昔話の浦島太郎を聞いたとき、「鯛やヒラメが舞い踊り ごちそういっぱい」の竜宮城... 続きを読む 2017年12月20日 [484]パンダのライブ映像、配信始まる、上野動物園 東京・上野動物園で今年6月、パンダの赤ちゃん、シャンシャンが誕生。12月で生後半年を迎えて... 続きを読む 2017年12月18日 [483]「民家集大成」展、向井潤吉アトリエ館にて 東京・世田谷区にある「向井潤吉アトリエ館」では、日本の民家を描き続けた向井潤吉の作品を展示... 続きを読む 2017年12月15日 [482]現代の虫めづる姫、奇跡の大発見 虫愛(め)づる姫といえば、ご存じ平安時代の物語集『堤中納言物語』に出てくる「蟲愛づる姫君」... 続きを読む 2017年12月13日 [481]「キンダーブックの90年」展、印刷博物館にて みなさんは子どもの頃に読んだ絵本を、どのくらい覚えていますか。 筆者は保育園に通う前から、... 続きを読む 2017年12月11日 [480]ついに実現か、バナナ・パパイア国産化。広島からのチャレンジ このコラムではたびたび、バナナやパパイアなど南方の果物について書いてきました。[193]バ... 続きを読む 2017年12月07日 [479]変わる大学入試。学習する力を計る試験も 今年、ある国立大学の入学試験で変わった試みが行われました。 それは解答を間違っても試験時間... 続きを読む 2017年12月06日 [478]「皇居乾通り」秋の通り抜け、12月10日まで 皇居では普段は公開されていない「乾通り」を、12月2日から12月10日までの9日間にわたり... 続きを読む 1 2 > 1/2 最近の記事 [968]「岩合光昭の日本ねこ歩き」(東京富士美術館) [967]仕事に使える!無料のクラウドサービス「toolpods」 [966]サクラに見る昭和諸物との別れ [965]連続テレビ小説「あんぱん」、来週スタート [964]すみだ北斎美術館に蔦屋重三郎、現る カテゴリー IT関連 ニュースを読む 出来事 展示・イベント 教育 旅 本・雑誌 水田享介さんのページ 食と料理 過去の記事 2025年04月 2025年03月 2025年02月 2025年01月 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月 2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月 2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月