トップページ Blog 「できる!」ビジネスマンの雑学 2017年01月 「できる!」ビジネスマンの雑学 2017年01月 2017年01月31日 [349]SNSが大量のキャベツを救ったちょっといい話 フェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)に代表されるSNS(ソーシ... 続きを読む 2017年01月30日 [348]春節訪日客、マナーの善し悪しは「国籍に関係なし」の卓識 今年も春節(旧正月)がやってきました。2017年は1月27日(金)が大晦日にあたり、翌日の... 続きを読む 2017年01月27日 [347]驚愕!亜麻色の~♪長い髪を~♪の正体は、ハンカチ代わり 「亜麻色の~♪長い髪を~♪」といえば、2002年に島谷ひとみさんがカバーしてリバイバルヒッ... 続きを読む 2017年01月25日 [346]雑誌の図書館、都立多摩図書館。もうすぐ開館 みなさんは雑誌を購読する習慣をお持ちでしょうか。ネットやスマホの普及で、手軽に最新情報を入... 続きを読む 2017年01月23日 [345]『絵のある自伝』(安野光雅・著) 挿絵画家、絵本作家として有名な安野光雅氏ですが、すぐれた文筆家としても知られ、数多くの著書... 続きを読む 2017年01月20日 [344]Siri、Cortana。最新の音声操作を試してみよう みなさんはこのコラムをどんなツールで読んでいるでしょうか。もし、iPhoneやノートパソコ... 続きを読む 2017年01月18日 [343]東京五輪にオリーブの冠を。小豆島のチャレンジ 以前、当コラムでもご紹介した通り、香川県は別名を「うどん県」と称して広報活動をするほど、う... 続きを読む 2017年01月16日 [342]関東限定、ダイヤモンド富士の魅力 みなさんは「ダイヤモンド富士」をご存じでしょうか。 これは日の出や日の入りの太陽が、ちょう... 続きを読む 2017年01月13日 [341]うまい店味な店-5 焼豚ラーメンと丸幸。夢のコラボ、始まる 新年早々、夢のようなお話です。 筆者の生まれた町、佐賀県基山町の二大ソウルフードが、ついに... 続きを読む 2017年01月11日 [340]由緒正しい「世田谷ボロ市」。もうすぐ開催 首都圏にお住まいの方なら、一度は耳にしたことがあるでしょう。 「世田谷の ボロ市」 201... 続きを読む 1 2 > 1/2 最近の記事 [969]絶滅した白い狼を復活させた。是か非か [968]「岩合光昭の日本ねこ歩き」(東京富士美術館) [967]仕事に使える!無料のクラウドサービス「toolpods」 [966]サクラに見る昭和諸物との別れ [965]連続テレビ小説「あんぱん」、来週スタート カテゴリー IT関連 ニュースを読む 出来事 展示・イベント 教育 旅 本・雑誌 水田享介さんのページ 食と料理 過去の記事 2025年04月 2025年03月 2025年02月 2025年01月 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年08月 2016年07月 2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年09月 2015年08月 2015年07月 2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月