新刊案内>>新刊詳細
6月の新刊
photo
日本一わかりやすい 手形・小切手のしくみ
著 者 石橋 忠文
定 価 1575円(税込)
初版発行 2009.6.23
ISBN ISBN978-4-7569-1305-0
ページ
版 型 四六並製

コメント
「受け取った」「発行する」……、怖くて扱えないなんて、ビジネスパーソンとしては今さら言えない。営業パースン・経理新人でも、こんなときどうするかが、図解でわかる。

この本を購入する
amazon.co.jpでこの本を買う紀伊国屋書店でこの本を買う近所の本屋さんを探す
※この書籍は新刊の為、まだ入荷していない場合がございます。もし未入荷の場合には予約をしてご購入下さい。

はじめに
 「これはどうする?」──手形・小切手のトラブルを防ぐために

第1章 手形・小切手 これだけ基礎知識
 1-01 手形はなぜ使われるのか?
 1-02 小切手はなぜ使われるのか?
 1-03 手形のしくみはどんなものか?
 1-04 手形を受け取る意味は?
 1-05 小切手のしくみはどんなものか?
 1-06 手形・小切手を振り出すには?
 1-07 当座勘定とはどんなものか?
 1-08 手形と小切手はどう違うのか?
 1-09 手形・小切手にはどんな法律がかかわるのか?
 1-10 銀行の手形用法・小切手用法とは?
 1-11 手形にはどんな種類があるか?
 1-12 手形にはどんな呼び方があるのか?
 1-13 マル専手形ってどんな手形か?
 1-14 荷為替手形ってどんな手形か?
 1-15 手形交換所ってどんなところ?
 1-16 手形は経理でどう扱われるか?
 1-17 手形の裏書・割引・不渡りは経理でどう処理されるか?
 1-18 電子手形とはどんなものか?

第2章 約束手形振り出しのチェックポイント
 2-19 まず統一手形用紙の交付を受けるには?
 2-20 手形に記載しなければならない要件はどんなものか?
 2-21 金額を記載するときのポイントは何か?
 2-22 手形に書いていいこと、ダメなこととは何か?
 2-23 振出日の記載はどうするか?
 2-24 支払日の記載はどうするか?
 2-25 受取人の名前はどう書くのか?
 2-26 支払地と支払場所はどう違うのか?
 2-27 振出地はどう記載すればいいのか?
 2-28 振出人の署名はどうするのか?
 2-29 白地手形とはいったい何だろうか?
 2-30 なぜ手形に印紙を貼るのか?
 2-31 手形に記載したことは訂正・抹消できるか?
 2-32 手形の保証人にはどんな責任があるのか?
 2-33 共同振出とはどんなことか?
 2-34 会社が取締役に手形を振り出せるか?
 2-35 支店長や経理部長などが手形を振り出せるか?
 2-36 表見代理人とは? その責任は?

第3章 手形の裏書・割引・貸付のチェックポイント
 3-37 手形の裏書ってなんだろう?
 3-38 手形の裏書欄に書けるもの?
 3-39 裏書にはどういう効力があるのか?
 3-40 どういうときに「裏書の連続」といえるのか?
 3-41 担保責任を負わない「裏書禁止裏書」「無担保裏書」とは?
 3-42 手形上の権利が移転しない「取立委任裏書」「質入裏書」とは?
 3-43 白地式裏書って何だろう?
 3-44 裏書を訂正・抹消することができるか?
 3-45 手形割引ってどういうことか?
 3-46 手形割引は信用がなければできない理由は?
 3-47 手形貸付はどんなときに利用されるのか?
 3-48 「商担手貸」っていったい何か?

第4章 手形を受け取るとき、取り立てるときのチェックポイント
 4-49 手形を受け取るとき、どんなことに注意するのか?
 4-50 裏書手形を受け取るとき、どんなことに注意するのか?
 4-51 裏書人の多い回り手形にはどんな注意をすればいいのか?
 4-52 拾ったものと知らずに受け取った手形はどうなるのか?
 4-53 「手形抗弁の切断」とは何か?
 4-54 呈示期間を過ぎた手形を受け取ったらどうするのか?
 4-55 手形金が支払われるしくみは?
 4-56 手形の支払呈示期間とは?
 4-57 手形の満期日とは何か?
 4-58 取引銀行に取立委任する前にチェックすべきことは何か?
 4-59 手形ジャンプを頼まれたらどうするのか?
 4-60 「依頼返却」はどうやるのか?

第5章 不渡りにはどう対処すればいいのか?
 5-61 不渡りとはどういうことか?
 5-62 不渡り事由にはどんなものがあるか?
 5-63 0号・2号不渡事由にはどんなものがあるか?
 5-64 取立に出した手形が不渡りになったらどうなるのか?
 5-65 不渡手形でも支払請求できるのか?
 5-66 裏書人に請求するために必要なことは何か?
 5-67 取引停止処分(不渡処分)とはどういうことか?
 5-68 異議申立の手続はどうやるか?
 5-69 異議申立金が免除される場合はどんなときか?
 5-70 約束手形の時効はどうなっているのか?
 5-71 手形上の権利の時効消滅後に請求するには?
 5-72 手形の不渡りを出した会社の役員に支払請求ができるか?
 5-73 不渡手形は他の債務と相殺できるのか?
 5-74 手形訴訟の手続きはどうするのか?

第6章 こんな手形トラブルにはどう対処すればいいのか?
 6-75 手形を失くしたらどこに届けるのか?
 6-76 公示公告から除権判決まではどう進められるのか?
 6-77 手形を偽造されたときはどうするのか?
 6-78 手形の変造に気づいたらどうするか?
 6-79 白地の金額欄に約束と違う金額を記入されたら?
 6-80 手形を破いたり、汚してしまったらどうするか?
 6-81 詐欺や脅迫で手形を振り出してしまったら?
 6-82 融通手形は危険な手形なのか?
 6-83 融通手形はどう見分けるのか?

第7章 小切手の取扱いにはどんなことに注意すればいいのか?
 7-84 小切手にはどんな機能があるのか?
 7-85 公示公告から除権判決まではどう進められるのか?
 7-86 小切手の取立てはどうすればいいのか?
 7-87 先日付小切手とはいったい何だろうか?
 7-88 小切手を譲渡するにはどうするのか?
 7-89 線引小切手とはどういうものか?
 7-90 支払が限定される特定線引小切手とは?
 7-91 支払委任の取消しとはどういうことか?
 7-92 小切手が不渡りになったらどうするのか?
 7-93 小切手の所持人が振出人・裏書人に支払請求するには?


新刊情報一覧へ トップページへ戻る

mail:asukaweb@asuka-g.co.jp
■Copyright(C), 2009 ASUKAPublishing Inc.許可無く転載することを禁じます。