トップページ Blog 「できる!」ビジネスマンの雑学 展示・イベント 「できる!」ビジネスマンの雑学 展示・イベント 2023年12月15日 [851]空飛ぶクルマ、大阪万博で実用化する? 先月末の11月30日、「大阪万博まであと500日」とマスコミが一斉に報道しました。 調べたところ万... 続きを読む 2023年11月17日 [843]幻の戦闘機「震電」があの映画に登場! 南北に長い福岡県のちょうど真ん中あたり、かつての秋月藩近くにある「筑前町立大刀洗平和記念館」が、い... 続きを読む 2023年09月25日 [830]原典から読む徳川家康とその時代-国立公文書館・デジタル展示 国立公文書館では過去に開催した展示をデジタル展示として公開しており、いつでも無料で閲覧ができます。... 続きを読む 2023年08月28日 [823]8月最後の一週間、まだ間に合う!?自由研究 今週は8月の最終週です。昭和時代に義務教育を受けた方は、寒冷地を除くと全国どこの小中学校でも8月3... 続きを読む 2023年07月31日 [816]「ふふふ、越後屋。お主も悪よのう」は本当か。「三井高利と越後屋」展 「ふふふ、越後屋。お主も悪よのう」 テレビなどの時代劇で悪代官と御用商人のこんなやり取りを見聞きした... 続きを読む 2023年05月29日 [799]藤子・F・不二雄の実写版SF劇場、今夜から毎晩放送。NHK 藤子・F・不二雄といえば、「オバQ(おばけのQ太郎)」、「ドラえもん」など子どもたちに大人気の作品... 続きを読む 2023年05月22日 [797]今週末の5月27~28日はラオフェス2023、代々木公園にて コロナ禍の規制や自粛がようやく解けた2023年、東京にさまざまなイベントが帰ってきました。 代々木... 続きを読む 2023年02月03日 [767]2月4日(土)午前1時から手塚治虫特集。「浦沢直樹の漫勉neo」 筆者の個人的趣味で申し訳ありませんが、「浦沢直樹の漫勉neo」をときおり視聴しています。 2023... 続きを読む 2023年01月20日 [763]「世界らん展-花と緑の祭典-2023」、2月8日(水)から 2023年のことしも「世界らん展-花と緑の祭典-2023」が2月8日(水)~14日(火)の一週間に... 続きを読む 2023年01月16日 [762]ニャンとも不思議な「ねこちゃん土器」、愛称募集中 縄文時代といえば、動物の毛皮を腰に巻き石器で動物を狩ったり野生の木の実を採って食べていた-50年前... 続きを読む < 1 2 3 4 > 3/4