企業活動には欠かせないスマホやパソコンなどのIT機器、そして常時接続が当たり前となったインターネット。注文も発注もメールやWeb経由で届き、瞬時に業務が処理されるのは当たり前となりました。
こうしたITツールは、業務の基幹システムとして企業を支えていますが、一方でネットの仕組みを悪用したさまざまな犯罪行為が横行しているのも事実です。
※身代金を要求するランサムウェア
では、ネット犯罪にはどのようなものがあり、どんな仕組みでワナを仕掛けているのでしょうか。
このコラムでもたびたびネット犯罪について取り上げていますが、系統立てて学ぶ機会や時間のない方には、いまひとつわかりにくいテーマでもあります。
※流出した企業情報は闇サイトで売買される
「日経 xTECH」では、情報セキュリティについての知識をまとめて再確認できる質問集をネットで公開しています(会員登録が必要)。
何問解ける?情報セキュリティの常識10選
情報セキュリティに関する基礎知識は、ITの専門家でなくても身に付けておきたいものです。ここでは2回にわたって、ビジネスパーソンにとっての必須セキュリティ知識をクイズ形式で紹介します。
第1回は、代表的なセキュリティ脅威や対策について取り上げます。全部で10問、あなたは全問正解できますか?
(日経 xTECH ACTIVE 2018年11月5日掲出/出典:八木 玲子=日経 xTECH 2018年10月4日)
何問解ける?情報セキュリティの時事ネタ10選
情報セキュリティに関する基礎知識は、ITの専門家でなくても身に付けておきたいものです。ここでは2回にわたって、ビジネスパーソンにとって必須のセキュリティ知識をクイズ形式で紹介します。
第2回では、セキュリティをめぐる最近のニュースから出題します。時事ネタは全部で10問、あなたは全問正解できますか?
(日経 xTECH ACTIVE 2018年11月6日掲出/出典:八木 玲子=日経 xTECH 2018年10月5日)
筆者の成績ですが、おかげさまで「情報セキュリティの常識10選」は全問正解でした。
その一方で「情報セキュリティの時事ネタ10選」は6問正解にとどまりました。
※情報にかける鍵はどこにしまえばいいのか
時事ネタと言うだけあって、今年の夏までに発生した事件事故の内容を問う出題があり、不正解はそこに集中しました。
※仮想通貨の未来は・・・
筆者の反省としては、これからもセキュリティ問題を語るのであれば、もっと最新動向に注目する必要がありそうです。
みなさんの結果はいかがでしょうか。ネットで被害に遭った話を見聞きして、何となく気をつけようと思うだけでなく、こうした設問で自分に足りない部分を知ることも大切ですね。(水田享介)