「できる!」ビジネスマンの雑学
2017年06月16日
[407]カンタン手料理-24 酒かす漬けを自作する
突然ですが、筆者は今年から酒かす漬けのかす床を自作しました。 これがそのかす床です。 ※半白キュウリを10日間漬け込んだ状態 作り方は発酵仮面の異名を持つ、小泉武夫氏のレシピを参考にしました。 材料 ・酒かす=1キロ ・みりん=30ml ・焼酎=50ml ・塩=30g ・みそ=70g ・砂糖=150g ・羅臼昆布=数切れ これらのものをざっくりと混ぜ合わせると出来上がりです。 筆者の場合は、お酒は台所にあったアルコール度30度の泡盛を使いました。また、酒かすは長野の銘酒の酒かすを2パック使っています。少し固めに仕上がりましたが、キュウリなどの野菜を漬け込むうちに、耳たぶほどの柔らかさになりました。 羅臼昆布は筆者の好みで追加したもので、出汁取り用のものを刻んで入れています。 漬け込む野菜は塩もみして水分を取り除いてからかす床に入れ、フタつきの容器で冷蔵庫に保存しています。 << 知らなかった、酒かすのメリット >> 1. アルコールを含んでいるので傷みにくい 強いアルコールのため、雑菌の発生を防げます。 2. 漬け込み時間は数時間~2週間 名物と言われる漬物は、半年から数年も寝かせるそうです。一般家庭では野菜なら数時間から数日、魚や肉は数日から一週間で食べごろとなります。肉などは酒かすをヘラで塗り付けて、ビニール袋で発酵させるとかす床をきれいに保てます。 ※豚の肩ロースに薄塩をして酒かすを塗り付ける 3. 飲む酒の量を減らせる 酒かす自体にアルコールを含んでいますから、かす漬けを食べると酒を飲んだ気分になれます。ただし、食後の激しい運動や運転にはお気を付けください。 4. ぬか床とは違い、毎日かき回す必要がない。 かす床は空気がなくても発酵が進みます。そのため、ぬか床のようにかき混ぜる作業は不要です。漬け込み時間が長くなっても影響はなく、ズボラな性格の方でも末永く楽しめる趣味です。 キュウリ、ナス、ショウガなど、季節の野菜を漬け込むだけで、美味しいお漬物ができあがります。 筆者のおすすめは、半白キュウリの浅漬け。魚はシャケ。肉は豚のヒレ肉。ヒレ肉はかす漬けにすることでビタミンB群が豊富になり、夏バテ防止にピッタリ。 粕をふき取ってフライパンで焼くだけで、立派な一品となりますよ。 ※香ばしく焼きあがった豚のヒレ肉 ぜひとも、この夏は、自家製かす漬けをお楽しみください。(水) --------------------- 「できる!」ビジネスマンの雑学 ジャンル別 --------------------- 〇ニュースを読む 〇出来事 〇本・雑誌 〇IT関連 〇旅 〇食と料理 〇教育 |