夢をかなえるライフデザイン手帳2025
高田式手帳が2025年も改良を重ねて登場!
-----------------------------
【本手帳の特長】
★「なりたい自分」を具体化し、振り返る機能を備えた「PDCA手帳」の決定版
★パタっと開く特殊製本
★24年12月から26年3月までフルに使える!
★月曜始まり
★24時間分書き込めるバーチカル週間ダイアリー
★他を圧倒する8種のワークシート+8種のダイアリーページを搭載
【2024年版からの主な改良点】
・全編にわたってページ構成とレイアウトを再検討、再調整
・週間ダイアリーのバーチカル背景色を昨年までのグレーから白色に変更(月〜金)
・フォント変更(文字の視認性UP)
・全編の罫線を少し太く、濃度を少し濃く(視認性UP)
・前半のWorkページの説明を極力排除
・使い方や使用例の説明は別紙にまとめました
・「読書メモ」のページレイアウトを調整
・巻末のノートページを8ページ増量
【2024年版から変更していない点】
・カバーの素材
・本文用紙、色
・総ページ数
・24年12月から26年3月まで使える
→ 25年4月始まりをご希望の方も使用可能です
-----------------------------
明確な夢を描き、それを実現するにはどうしたらいいのか――。
そのためにはその思いを明確にし、スケジュールに落とし込み、日々の実践行動と振り返りが必須です。
とはいえ、実際にそれをやること、やり続けることはなかなか難しいもの。
そこで誕生したのが本手帳です。
『ライフデザイン手帳』は、「自分の役割」や「自分の思っていること(価値観)」を明確にするワークから始まります。
そこから落とし込まれた「夢リスト」や「10年ビジョン」、そして「年間計画表」へ書き込みを進めます。
そして、年間計画表から落とし込まれた「3カ月の目標と計画」「1カ月の目標と計画」にもとづき、「毎月・毎週の行動スケジュール」にブレークダウンします。
本手帳は、単なる「スケジュール帳」ではありません。
自分自身と向き合い、高みを目指すための「相棒」です!
ぜひ2025年を充実した1年にするために、ライフデザイン手帳を手にとってみてください。
-----------------------------
◎主な構成
【前半のワーク】
Work1 「役割」を定める
Work2 「価値観」を探る
Work3 「価値観リスト」を作成する
Work4 「夢リスト」を作る
Work5 「10年ビジョン」を描く
Work7 「自己資源」棚卸しする
Work8 「年間目標」を設定する
【後半のダイアリー】
・年間行動計画表
・年間予定表
・3カ月の目標と計画
・1カ月の目標と計画
・月間ダイアリー
・週間ダイアリー(*)
・1カ月(3カ月、1年間)の振り返り
*習慣ダイアリーの特徴は、「バーチカルタイプ」「月曜始まり」「時間メモリ=24時間対応」
【その他】
・読書メモ(50冊分)
・メモページ (全47ページ分)
・年齢早見表
-----------------------------
【本手帳の特長】
★「なりたい自分」を具体化し、振り返る機能を備えた「PDCA手帳」の決定版
★パタっと開く特殊製本
★24年12月から26年3月までフルに使える!
★月曜始まり
★24時間分書き込めるバーチカル週間ダイアリー
★他を圧倒する8種のワークシート+8種のダイアリーページを搭載
【2024年版からの主な改良点】
・全編にわたってページ構成とレイアウトを再検討、再調整
・週間ダイアリーのバーチカル背景色を昨年までのグレーから白色に変更(月〜金)
・フォント変更(文字の視認性UP)
・全編の罫線を少し太く、濃度を少し濃く(視認性UP)
・前半のWorkページの説明を極力排除
・使い方や使用例の説明は別紙にまとめました
・「読書メモ」のページレイアウトを調整
・巻末のノートページを8ページ増量
【2024年版から変更していない点】
・カバーの素材
・本文用紙、色
・総ページ数
・24年12月から26年3月まで使える
→ 25年4月始まりをご希望の方も使用可能です
-----------------------------
明確な夢を描き、それを実現するにはどうしたらいいのか――。
そのためにはその思いを明確にし、スケジュールに落とし込み、日々の実践行動と振り返りが必須です。
とはいえ、実際にそれをやること、やり続けることはなかなか難しいもの。
そこで誕生したのが本手帳です。
『ライフデザイン手帳』は、「自分の役割」や「自分の思っていること(価値観)」を明確にするワークから始まります。
そこから落とし込まれた「夢リスト」や「10年ビジョン」、そして「年間計画表」へ書き込みを進めます。
そして、年間計画表から落とし込まれた「3カ月の目標と計画」「1カ月の目標と計画」にもとづき、「毎月・毎週の行動スケジュール」にブレークダウンします。
本手帳は、単なる「スケジュール帳」ではありません。
自分自身と向き合い、高みを目指すための「相棒」です!
ぜひ2025年を充実した1年にするために、ライフデザイン手帳を手にとってみてください。
-----------------------------
◎主な構成
【前半のワーク】
Work1 「役割」を定める
Work2 「価値観」を探る
Work3 「価値観リスト」を作成する
Work4 「夢リスト」を作る
Work5 「10年ビジョン」を描く
Work7 「自己資源」棚卸しする
Work8 「年間目標」を設定する
【後半のダイアリー】
・年間行動計画表
・年間予定表
・3カ月の目標と計画
・1カ月の目標と計画
・月間ダイアリー
・週間ダイアリー(*)
・1カ月(3カ月、1年間)の振り返り
*習慣ダイアリーの特徴は、「バーチカルタイプ」「月曜始まり」「時間メモリ=24時間対応」
【その他】
・読書メモ(50冊分)
・メモページ (全47ページ分)
・年齢早見表
編集部メッセージ
ユーザーの皆さまのおかげで、ライフデザイン手帳は、4年目を迎えることができました。引き続き細かな改良を加えている段階で、2025年版も全編にわたって改良を施しました。
初めて使用をご検討をいただいている方は、一般的な手帳に比べて、はるかに多くの書き込み欄があることに面食らうかもしれません。
でもこれができれば、本当に「なりたい自分」に近づいていくことができるはず! そう思ってトライしてみていただければと思います。
正直に言えば、私自身もフルで使い切れているわけではありません。でも、ご安心を! 監修の高田さんは、型にハマった手帳の使い方ではなく、柔軟に、自分に合った使い方をしていけばいい、と指摘しています。
「生活習慣が変わった」「出世につながった」「来年も必ず発売してください」などなど、ユーザーさんの熱いお声を多数いただく「高田式手帳」にどうぞご期待ください。

担当:田中
この本を購入する
読者の感想
【購入の決め手は何ですか?】
目標設定の項目が充実してとても良いです。
また、ルーティンなどもあり、理想形です。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
月間のカレンダーと週間のバーティカルの行幅が6mmだと思うのですが、
帯に短したすきに長しと言いましょうか、
二行として使うには、3mmとなり窮屈で、一行だと大きすぎます。
他のページの、方眼のページのような4mmが良いです。
フランクリンプランナー(4mm)やクリード(kleid)の2mm方眼,
私にはちょっと狭いのですが、ほぼ日が3.7mmだそうで、
いずれにしても、やはり、それれくらいの幅の方がギリギリ幅なのではないでしょうか。
研究の一つにしていただければと。
しかし、全般的には、「これを待っていました!」という手帳です。
作ってくださりありがとうございます。
目標設定の項目が充実してとても良いです。
また、ルーティンなどもあり、理想形です。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
月間のカレンダーと週間のバーティカルの行幅が6mmだと思うのですが、
帯に短したすきに長しと言いましょうか、
二行として使うには、3mmとなり窮屈で、一行だと大きすぎます。
他のページの、方眼のページのような4mmが良いです。
フランクリンプランナー(4mm)やクリード(kleid)の2mm方眼,
私にはちょっと狭いのですが、ほぼ日が3.7mmだそうで、
いずれにしても、やはり、それれくらいの幅の方がギリギリ幅なのではないでしょうか。
研究の一つにしていただければと。
しかし、全般的には、「これを待っていました!」という手帳です。
作ってくださりありがとうございます。
【購入の決め手は何ですか?】
PDCAを回す、行動することを促す手帳という点に惹かれました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
どこで開いても180度開くのが良いです。ワークがたくさんあり、これから使っていくのが楽しみです。ネットでの活用事例も参考にしつつ、この1年の相棒にしていこうと思います。
PDCAを回す、行動することを促す手帳という点に惹かれました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
どこで開いても180度開くのが良いです。ワークがたくさんあり、これから使っていくのが楽しみです。ネットでの活用事例も参考にしつつ、この1年の相棒にしていこうと思います。
【購入の決め手は何ですか?】
人生設計や目標設定、確認。
実行のためのヒント、気づきがありました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
是非B5版を出版してください。
中年になり、小さい文字、空間はてとも読みづらく書きにくいです。
強く、強く要望いたします。
よろしくお願いいたします!
人生設計や目標設定、確認。
実行のためのヒント、気づきがありました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
是非B5版を出版してください。
中年になり、小さい文字、空間はてとも読みづらく書きにくいです。
強く、強く要望いたします。
よろしくお願いいたします!