板情報の読み方
【初級編】
板とはなにか?
注文の状況
なぜ、板とよばれるのか?
昔々、取引所には立会い場というものがありました・・・。
具体的に板を見てみよう
板のレイアウト
それぞれの項目の意味
なぜ、板というものがあるのか?
それは、板寄せ方式とザラバ方式に由来する?
雑学
ザラバってどういう意味???
ザラバ方式とは?
寄り付いた後の価格を決める
板寄せ方式とは?
寄り付きの価格を決める
板に出ている注文はどんな注文か?
買い注文は長期投資の買いかそれとも買い戻しの買いか・・・
長期投資の買いの時・・・
買戻しの買いの時は・・・
【中級編】
板から何を読み取ればよいのか
板は投資家の注文を集約したもの・・・
各時間帯の板の特徴 (売買高が多い、少ない)
寄り付き前15分の板(前場) 前日終値とかけ離れた価格&板が少し増加
寄り付き前10分の板(前場) 前日終値の価格に近づく&板が厚くなる
寄り付き前5分の板(前場) 前日終値の価格に近づくと同時に価格が大きく動く
寄り付き直前の板(前場) 動きが激しくなる
寄り付き直後の板 板の増減が激しくなる
寄り付き後、15分の板 板の動きが止まる
寄り付き後、30分の板 板の動きが止まる
寄り付き後、60分の板 また少しずつ動き出す
寄り付き後、90分の板 売買高が多いとき、少ないとき
寄り付き後、120分の板(前引け)売りで引けたか、買いで引けたかに注目
寄り付き直前の板(後場) 前場と同じ傾向
寄り付き直後の板 前場と同じ傾向
寄り付き後、30分の板 前場よりも板の動きは少ない
寄り付き後、60分の板 板の動きに変化がある時間帯
寄り付き後、90分の板 板の動きに変化がある時間帯
寄り付き後、120分の板 板の動きに変化がある時間帯
寄り付き後、大引け直前の板(大引け)板の動きが激しい
まとめ
板は厚いほうに動く
相手の立場になって売買を考える
【上級編】
投資主体別売買動向の特徴を板&歩値から探る
外国人投資家
外国人投資家の注文は寄り付き(前場、後場)に注目
機関投資家
一約定当たりのロットが大きい
断続的に注文を入れる
外国人投資家と同様、寄り付き時に注文する
個人投資家
逆張り派と順張り派
投資家動向のまとめ
板情報を活用した注文の出し方
約定率をアップさせる方法
買いのケース
例1)板が厚いとき
例2)板が薄いとき
例3)どうしても買いたいとき
例4)株価の上昇について行きたいとき
例5)天井で売りたい
売りのケース
例1)板が厚いとき
例2)板が薄いとき
例3)どうしても買いたいとき
例4)株価の下落について行きたいとき
例5)大底で買いたい
指値注文・成行注文のメリット・デメリット
メリット
買いたい値段、売りたい値段で取引できる
デメリット
売りそびれたり、買いそびれたりする可能性有
指値は板情報に反映される
【応用編】
板とローソク足の関係(分足)
出来高増は買いシグナルか?
板とティック&VWAP
板とティック&VWAPで売買タイミングとトレンドを探る!!