仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!
仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!イメージ
著 者 飯田 剛弘
定 価 1,650円(税込)
初版発行 2018.12.6
ISBN 9784756920041
ページ 240
版 型 B6並製
仕事にいつも追われて、納期ギリギリになんとか終わらせる。
それならいいが、たまに2・3日遅れてしまう……
さらに、慌てたために品質が悪い。
そんな仕事のやり方をを改善する方法をまとめました。


「もっとラクに成果を出したい」、「もう少し余裕を持って仕事をしたい」、「ミスも無くしたい」と思ったことは誰しもあるでしょう。
そこで、「手帳を活用し予定を管理しよう」と決意します。でも、気付けば、挫折……
「やるべきことをキチンと管理しよう」とTODOリストを使えば、皮肉にも「やりたいけど、やれていないリスト」になってしまう……
やるべきことがわかっていても、なかなか手がつけられず、期限間際で遅れてはいけないと思い、慌ててしまう。
このように多くに人が仕事の進め方やスケジューリングに悩んでいます。


スケジュール成功の鍵は、努力や根性ではありません。
やるべきことを合理的に、ムダなく管理していくことが重要なのです。


本書は、プロジェクトマネジメントの手法を取り入れたスケジュールと段取りの組み方を学べます。
読者は一つ一つの仕事に集中でき、早く仕事を終わらせることができるようになります。
期限を守るだけではなく、慌てずに仕事を進められるようになり、ミスが減り、余裕も生まれてくるようになります。

目次を見る
読者の感想
大分県 S.Sさん
2024年2月23日 19:21
【購入の決め手は何ですか?】
実際に仕事をしていて仕事は段取りとスケジュール管理で全てが決まると思っており、そのことを改めて確認したいと思ったから。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
デジタルカレンダーを使ってスケジュール管理をすることで、しっかりと締め切り厳守や日々やることを認識でき、またパソコンのスキルを上げることで作業スピードが早くなるなど、タイトルどおりの内容が記載されており、良かった。
滋賀県 N.Nさん
2023年2月23日 14:44
【購入の決め手は何ですか?】
仕事をする上で、いつも悩みのタネとなっている仕事の効率化をどうすればいいか、というところにヒントがありそうだったので購入しました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
なるほど、今から実行しようと思える事があってとても参考になりました。
東京都 K.Yさん
2022年8月12日 09:00
【購入の決め手は何ですか?】
仕事の遅さに課題を感じていて、治したいと思ったから
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
具体的な実施事項がいくつか載っていて参考になる
埼玉県 柿嶋さま
2019年10月 3日 09:10

実務で役に立つ知識や考え方が書いてあり、同僚にもすすめたいと思いました。

愛媛県 K.Sさん 40代
2019年9月18日 14:01

仕事の効率を上げるには、切り替えコストとムダを減らすことが重要であるという内容に興味を持った。

東京都 O.Hさん 30代
2019年8月23日 19:32

目次が分かりやすかった。
いくつか実行できることがあり、効果を感じている。

神奈川県 藤井さま
2019年8月23日 19:23

書かれていたテクニックを用いて、今やるべきことをやって後が楽になる成功体験を重ねていきます。

大阪府 Z.Aさん 30代
2019年6月24日 14:28

大変参考になりました。
なんとなく思っていることが文章になっていて、しっくりきた。

感想を書く
この本と同じカテゴリ「ビジネススキル」のおすすめ書籍
  • うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣イメージ
  • 7日でマスター 瞬時(すぐ)に動く技術イメージ
  • 決定版 失敗しない起業家の戦い方イメージ
  • 仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣イメージ
  • 要領がいい人が見えないところでやっている50のことイメージ
書籍購入はこちら 語学音声アプリ 公開中 閉じる