あたりまえだけどなかなかできない ほめ方のルール
あたりまえだけどなかなかできない ほめ方のルールイメージ
著 者 谷口祥子
定 価 1,540円(税込)
初版発行 2009.10.10
ISBN 9784756913340
ページ 240
版 型 B6並製
部下の成長を促したり、モチベーションをあげて効率よく動いてもらったりすることが必要不可欠である。それなのに、恥ずかしくてなかなか上手い言葉をかけてあげることができない、どのようなタイミングでどのような言葉をかければいいのかわからない。それを解決するための101のルール。
目次を見る
読者の感想
E.Kさん(36歳・女性)
2011年1月 7日 10:56

彼のいいところを全くほめず、足りないところばかり励ましていた自分に気が付いた。色々なほめ方のバリエーションは驚くべき豊富さ。こんなに人を褒める材料はあるのだと感心すると同時に、自分が相手への思いやりに欠けた女だったか、痛感させられました。良書だと思います。

A.Mさん 40歳女性
2010年2月 3日 15:57

耳にはしていたけれどはっきりと分かっていなかったコーチング、テクニックとしてのほめ方、両方とも今後の自分の人生にとても有益だと思いました。

T.Iさん 32歳男性
2009年11月10日 15:46

(ルールシリーズ)毎回読ませていただいておりますが、どの本も参考になることばかり。自分の血となり、肉となる様何度も読み返しております。

感想を書く
この本と同じカテゴリ「ビジネススキル」のおすすめ書籍
  • うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣イメージ
  • 7日でマスター 瞬時(すぐ)に動く技術イメージ
  • 決定版 失敗しない起業家の戦い方イメージ
  • 仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣イメージ
  • 要領がいい人が見えないところでやっている50のことイメージ
書籍購入はこちら 語学音声アプリ 公開中 閉じる