あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール
あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルールイメージ
著 者 松橋良紀
定 価 1,540円(税込)
初版発行 2009.1.13
ISBN 9784756912596
ページ 224
版 型 B6並製
人は話ができないからコミュニケーションがうまくとれず、人間関係も広がらないと思いがちですが、本当は違います。うまく聞くことができれば相手は心を許してもくれますし、自分への評価も高まります。本書ではそのように相手から好感を得、人間関係も広がる、そんな聞き方の技術をNLP理論をベースに101のルールに則って解説します。
目次を見る
読者の感想
東京都 K.Sさん 26歳女性
2013年3月29日 14:38

見開き毎に(題目)が変わっていくので、だらだら読むことなく、あきずに最後まで読み切れました。
私は営業4年目(もうすぐ5年目)ですがこの本を読んで今までの私の行動の数々が、とても子供ではずかしいことだったと思いしらされました。

R.Uさん 38歳女性
2010年8月13日 16:19

話をするのもへたで、その理由は聞くのも下手なのかと考え、よみました。聞き方のルールはそのヒントをくれた一冊でした。私にとって、すこしちがう視点で、まわりをみたり考えることのきっかけとなりました。

N.Tさん 47歳男性
2010年5月17日 17:50

具体的な技術がたくさんあり役立った。心理面にも話が及び、わかりやすかった。自分が話すより聞き役にまわる方が大事ということか。著者が深く考察しているのがわかった。

北海道 M.Aさん
2009年6月30日 19:34

いつもは、話し方の本を手に取る方が多いので、自分は、人の話しをいつもどのように聴いていたのか、と思い購入しました。この本を読んで、プライベート、仕事に役立てたいと思いました。
カウンセラー、心理学にも興味がわきました。ありがとうございます。

感想を書く
この本と同じカテゴリ「ビジネススキル」のおすすめ書籍
  • うまく「聞ける人」と「聞けていない人」の習慣イメージ
  • 7日でマスター 瞬時(すぐ)に動く技術イメージ
  • 決定版 失敗しない起業家の戦い方イメージ
  • 仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣イメージ
  • 要領がいい人が見えないところでやっている50のことイメージ
書籍購入はこちら 語学音声アプリ 公開中 閉じる