
著 者 | 山本 憲明 |
---|---|
定 価 | 1,980円(税込) |
初版発行 | 2025.2.18 |
ISBN | 9784756923875 |
ページ | 240 |
版 型 | B6並製 |
1人会社が、もっとも自由で、いちばん強い!
AIやデジタルツールの進化、社会環境の激しい変化によって、1人でも多様なビジネスを成立させる時代が到来しました。本書は、そんな〝1人経営〟の可能性を余すところなく示しながら、「自分が本当に幸せになるため」にビジネスをどう設計し、実行していくかを提案します。
規模の拡大や派手さを求めるのではなく、自分に合った働き方を自由にデザインできるのが1人経営の醍醐味。AIを有能な部下に見立て、業務を効率化しながら生まれた時間を有効に使うなど、今の時代ならではの戦略を数多く紹介しています。急激な環境変化や組織の安定神話が崩れつつある今、自分で稼ぎ、やりくりできる力こそが人生をコントロールする鍵となるでしょう。
「幸せな人生」は自分自身で定義するもの。組織拡大に追われて疲弊するのではなく、自分らしく働き、描いた未来に向けて柔軟に舵を切る――その自由を実践するためのヒントが、本書には詰まっています。
【本書で取り上げる主な内容】
・個の時代には、「個人で完結」が強い
・もう人を雇わなくても儲けられる
・自分の人生のための経営をする
・1人会社で大事なのは「利益率」
・経営者の時間を拡張する方法
・1人経営の「仕組み」のつくり方
・AI超活用で、経営は楽々できる
【筆者より(本文より抜粋)】
スケジュールを自分で組み立て、何にどれだけの時間やお金を費やすかを自分の裁量で決められる———これこそが1人経営の特権です。だからこそ、自分なりの幸せを追求するために最適な事業とライフスタイルをデザインすることがしやすくなります。
「自分の幸せはこういうものだ」と明確に定義し、そのためにどう1人経営を活用するかを考え、実行していく。そんなふうに人生を組み立てるのが、幸せな人生をずっと続けるための理想的な方法と言えるのではないでしょうか。
【目次】
第1章 1人で経営できる時代に、大きくする必要はない
第2章 会社経営と「人生設計」を考える
第3章 誰でも成功する! 1人会社の作り方と運営方法
第4章 時間とお金のリソースを徹底的に考える
第5章 1人経営でもたくさん儲けることはできる
第6章 「仕組み」で時間を作り、再生産する
第7章 AIの力を得て飛躍する
第8章 1人経営の実例と、目指す姿を考える
第9章 自分らしい生き方を手に入れる
【著者略歴】
山本憲明税理士事務所代表。H&Cビジネス株式会社代表取締役。中小企業診断士。1970年兵庫県西宮市生まれ。早稲田大学政経学部卒。大卒後に大手制御機器メーカーで、半導体試験装置の営業・エンジニアと経理を経験。11年の会社員生活ののち、2005年、山本憲明税理士事務所を設立。現在は、少人数で効率的な経営を行いたい経営者をサポートし、その経営者がお金、時間、人との関係の全てにバランスが取れた楽しい経営が実現できるよう、実践と勉強に励んでいる。15万部突破の『「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣』(明日香出版社)など、著書多数。
AIやデジタルツールの進化、社会環境の激しい変化によって、1人でも多様なビジネスを成立させる時代が到来しました。本書は、そんな〝1人経営〟の可能性を余すところなく示しながら、「自分が本当に幸せになるため」にビジネスをどう設計し、実行していくかを提案します。
規模の拡大や派手さを求めるのではなく、自分に合った働き方を自由にデザインできるのが1人経営の醍醐味。AIを有能な部下に見立て、業務を効率化しながら生まれた時間を有効に使うなど、今の時代ならではの戦略を数多く紹介しています。急激な環境変化や組織の安定神話が崩れつつある今、自分で稼ぎ、やりくりできる力こそが人生をコントロールする鍵となるでしょう。
「幸せな人生」は自分自身で定義するもの。組織拡大に追われて疲弊するのではなく、自分らしく働き、描いた未来に向けて柔軟に舵を切る――その自由を実践するためのヒントが、本書には詰まっています。
【本書で取り上げる主な内容】
・個の時代には、「個人で完結」が強い
・もう人を雇わなくても儲けられる
・自分の人生のための経営をする
・1人会社で大事なのは「利益率」
・経営者の時間を拡張する方法
・1人経営の「仕組み」のつくり方
・AI超活用で、経営は楽々できる
【筆者より(本文より抜粋)】
スケジュールを自分で組み立て、何にどれだけの時間やお金を費やすかを自分の裁量で決められる———これこそが1人経営の特権です。だからこそ、自分なりの幸せを追求するために最適な事業とライフスタイルをデザインすることがしやすくなります。
「自分の幸せはこういうものだ」と明確に定義し、そのためにどう1人経営を活用するかを考え、実行していく。そんなふうに人生を組み立てるのが、幸せな人生をずっと続けるための理想的な方法と言えるのではないでしょうか。
【目次】
第1章 1人で経営できる時代に、大きくする必要はない
第2章 会社経営と「人生設計」を考える
第3章 誰でも成功する! 1人会社の作り方と運営方法
第4章 時間とお金のリソースを徹底的に考える
第5章 1人経営でもたくさん儲けることはできる
第6章 「仕組み」で時間を作り、再生産する
第7章 AIの力を得て飛躍する
第8章 1人経営の実例と、目指す姿を考える
第9章 自分らしい生き方を手に入れる
【著者略歴】
山本憲明税理士事務所代表。H&Cビジネス株式会社代表取締役。中小企業診断士。1970年兵庫県西宮市生まれ。早稲田大学政経学部卒。大卒後に大手制御機器メーカーで、半導体試験装置の営業・エンジニアと経理を経験。11年の会社員生活ののち、2005年、山本憲明税理士事務所を設立。現在は、少人数で効率的な経営を行いたい経営者をサポートし、その経営者がお金、時間、人との関係の全てにバランスが取れた楽しい経営が実現できるよう、実践と勉強に励んでいる。15万部突破の『「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣』(明日香出版社)など、著書多数。
目次を見る
編集部メッセージ
「好きなことをして食べていくなんて甘い話だ」「仕事なんだから、イヤなことも我慢するのが当たり前だ」──こうした〝常識〟が、そろそろ(いや、いいかげんに?)崩れ始めているように思います。実際、時代は着実に「個人化」へとシフトしてきました。さらに、テクノロジーや新しいツールの進化がその流れをいっそう加速させています。
これからは、組織の中で身を粉にして働くより、自分の好きなことを活かして生きていく道を選ぶ人がますます増えていくでしょう。
もしあなたも「旧来の働き方や価値観に縛られたくない」と感じているなら、ぜひ本書をきっかけに、新しい生き方・働き方を見つけてみてください。〝自由〟に生きていくヒントが、きっと得られるものと思います!

担当:田中
この本を購入する
この本と同じカテゴリ「独立・起業・転職・副業」のおすすめ書籍