「やめられる人」と「やめられない人」の習慣
「やめられる人」と「やめられない人」の習慣イメージ
著 者 大平 信孝
定 価 1,540円(税込)
初版発行 2019.5.8
ISBN 9784756920287
ページ 240
版 型 B6並製
本書は「わかっちゃいるけど、やめられない」を無理なく変えるコツを
50項目でまとめた本です。

価値ある行動を増やすための意外な盲点が、実はやめること。
一見地味なようですが、「やめる=行動のお片付け」。
自分にとって余分な行動をそぎ落とすことで、
時間もエネルギーも「本当にやりたいこと」に注げるようになります。

継続的に成果を生み出し、人生のいい流れに乗っている人は身軽で魅力的です。
その背後には即断即決し、やめるべきことを軽やかにやめていることにあります。

煙草や酒、暴飲暴食に夜更かし、スマホゲーム、愚痴、ネガティブ思考……。
本当はやめたいけどどうしてもやめられないことが誰にもあります。
それは「どうしたらやめれるのか」のノウハウを知らないからです。

そこで本書は、「アドラー心理学」、「脳科学」、「コーチング等」をもとにした
『行動イノベーションメソッド』を活用することで、
意思の力に頼らなくてもやめる方法を紹介します。

「働き方改革」が叫ばれる中、あなたにとって無駄なことをやめれば
時間をもっと有意義に使えます。
余計なことに時間をとられていては、事態は一向に好転しません。
悪習慣をやめれば、人生はこんな劇的に変わる! ということをお伝えしていきます。
目次を見る
読者の感想
兵庫県 K.Kさん
2021年1月27日 11:35

やめられる・やめられないは意思の問題と言うよりは、その結果として何を得ているかイメージできるかが大切だと学んだ。
自分が止められるものなら止めたいと思っているドカ食いとムダ遣いを止めるためのヒントが満載で、今からできることばかりだったことが何より嬉しかったし、この本から得た収穫だった。

池田さま
2019年6月10日 14:12

この本に巡り合えてよかったです!
色んな無駄なものが見えてきて、無駄な時間や労力をそぎ落とすことが少しずつできるようになりました。
まずは、SNSをやめる!ということをすぐに実行!
またやめられないものが出てきたら、この本を読み返そうと思います!

感想を書く
この本と同じカテゴリ「自己啓発・ライフスタイル」のおすすめ書籍
  • 仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣イメージ
  • 決定版 手帳で夢をかなえる全技術イメージ
  • 考えすぎて動けない自分が、「すぐやる人」に変わる本イメージ
  • 弱メンタルでも職場でうまいことやる方法を教えてください!イメージ
  • 描く瞑想 チベット仏画を無心になぞるイメージ
書籍購入はこちら 語学音声アプリ 公開中 閉じる