決定版 為替が動くとどうなるか
決定版 為替が動くとどうなるかイメージ
著 者 角川 総一
定 価 1,925円(税込)
初版発行 2024.9.20
ISBN 9784756923646
ページ 228
版 型 A5並製
以前は海外旅行に行くときぐらいしか気にならなかった「円」の強さ。
もはや金持ちインバウンドやら輸入品の価格やら、生活に直結する話題になりました。

円は、ドルは、通貨は、日本経済はどうなるのか、
私たちのお金は世界とどうつながっているのか。
気になる経済とお金の話をわかりやすく解説します。
目次を見る
編集部メッセージ
コロナ禍も終わって、やっと海外行けるー
って思ったら、何ですかこの円安。
私のヨーロッパ旅行はいつになるやら…
という嘆きを、この1冊に込めました(大げさ)。

円安で、割安になった日本に
大挙する外国人たち。
私たちいつの間に、<相対的に>貧乏になってたのかしら…
円ってこのまま弱々なままなのかしら…

その辺りの感覚から、角川先生に、聞いてみました!
担当:藤田
読者の感想
佐賀県 T.Oさん
2024年11月19日 14:17
【購入の決め手は何ですか?】
図表等がわかりやすい。
統計資料がたくさん入っている。
データが最新である。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
・統計的なグラフや図面等が多く、適切で説得力があり、非常にわかりやすいです。
・今までドル円しか考えていなかったが、4-5の実質実効為替レートで、2008年のリーマンショック後の2011年の円の最高値75円がなぜそうなったのかわかりませんでしたが、円の高騰によるものではなく、世界で見ればほとんど変化していないことがわかりました。
・また、バブル崩壊後の30年間で実質実効レートが190ポイントから70ポイントに多少増減しながら60%以上下落してきたことに、今後の日本経済への不安が高まっています。
・さらに16年間、米ドル国債・社債で運用する中で、為替、金利(債券単価)が大幅に変動しても円ベースのトータルでは資産がほとんど減少することなく増加してきたことから、6-6の海外債券の運用成績が安定していることは実証されました。(前出の75円/ドル当時も債券単価が上がりあまり苦にはなりませんでした)

感想を書く
この本と同じカテゴリ「株・利殖・マネープラン」のおすすめ書籍
  • 決定版 バフェットの投資哲学がマンガで3時間でマスターできる本イメージ
  • 決定版 金利が上がるとどうなるかイメージ
  • ポケット版 株価チャートの鬼77則イメージ
  • ポケット版 株の鬼77則イメージ
  • 暴落ドミノ 今すぐ資産はこう守れ!イメージ
書籍購入はこちら 語学音声アプリ 公開中 閉じる