絶対にミスをしない人の仕事のスゴ技BEST100
絶対にミスをしない人の仕事のスゴ技BEST100イメージ
著 者 鈴木 真理子
定 価 1,760円(税込)
初版発行 2023.5.23
ISBN 9784756922694
ページ 256
版 型 A5並製
◎ムダ激減で、仕事はもっとラクになる!

「ミスをなくしたい!」は多くの仕事人の共通する欲求でしょう。
ミスなく仕事ができれば、ストレスは激減し、スピードも速く、生産性が高まります。
でも、そう簡単に仕事のスキルは改善しないもの。

そこで本書では、「これだけできればだいたい完ぺき!」なレベルに達する「BEST100の技」を集めて一挙紹介。
読めば実践できる・行動が変わる本になるよう、実践法が一発でわかる図説を多用して「使える本」になるよう心がけました。


◎基本なくして、応用なし!

ミスをしなくなると、次のようなたくさんのいいことがあります。

・残業せずに早く帰れる
・上司や同僚、お客様との関係がよくなる
・やりたかった仕事を任せてもらえる
・モチベーションが上がる

では、自分のどこをどう改善したらいいのでしょうか。
本書では、まず冒頭に「ミスチェックシート」で自分の日々の仕事ぶりを振り返ることができます。
そのうえで、自分が弱いところ、課題点を洗い出すことで、重点的に改善すべき点がわかる設計になっています。


◎この機会に、自分の仕事ぶりを見直してみましょう!

本書はよくあるミスを防ぐ実践的なテクニックを取り入れながら、生活習慣や心の持ちようまで幅広く網羅。
図解もたくさん入れましたので、気楽に楽しみながら読んでいただけます。
また、各項目には「実践したい」「実践した」のチェックボックスを付けました。ぜひ本書を活用して、日々の仕事ぶりを見直し、改善してもらえたらうれしいです。
目次を見る
編集部メッセージ
ミスをしないためには常日頃からどう準備・対策したらいいいか、また、ミスをした際にはどう「リカバリー」したらいいか……。
本書では、単純なハウツーから、日々の生活習慣、そして生き方につながることまで、総まとめしています。

著者の鈴木さんは、ミスばかりで左遷までされた経験の持ち主。そこから一念発起し、今ではビジネスコンサルタントとして、著書累計23万部を超える「ミス対策」のエキスパートに。

「ミス」には、変わるきっかけやヒントが満ちています。あなたの仕事も、本書を起点に、きっと変わることでしょう!
担当:田中
読者の感想
東京都 S.Iさん
2025年2月18日 23:58
【購入の決め手は何ですか?】
同じミスを繰り返していた時に具体的な改善策を知りたいと思ったから。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
挙げられているアドバイスは、周りの仕事ができる人が確かに実践していることだなとどれも納得がいきました。
技術的な事だけでなく心の持ちようや生活習慣にも触れられているのもバランスがいいと思いました。
レイアウトはポイントが分かりやすく、図解やイラストが多いのでスッと理解できます。
長崎県 K.Uさん
2025年1月23日 00:00
【購入の決め手は何ですか?】
自分が仕事でミスをすることが多く、落ち込んでいた時に表紙に惹かれたため
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
ただ読むだけでなく、チェックボックスを利用して自分に当てはめて考えることができるところが他の本になくとても良いと感じました。チャプターも4つに分かれておりそれぞれ中身が濃く読みやすかったです。また図解や各チャプターでまとめがあったりなど読者に配慮がされていて本当に素晴らしかったです。
愛知県 A.Fさん
2024年5月28日 19:32
【購入の決め手は何ですか?】
読んてみて自分を変えれると思ったからです
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
不満は、全くありません
兵庫県 A.Kさん
2024年5月27日 17:42
【購入の決め手は何ですか?】
悪気でない・気づかないミスをし、怒られ会社員としてのモチベーションが下がってしまっていたときに出会いました。
裏表紙の「書類メールの書き方」と言うチャプターがあり特に知りたい内容だったので購入しました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
「書類メールの書き方」のようなひとつのチャプターに興味を引かれ買いましたが、コミュニケーションなど社会人として必須のスキル、心構えが横断的に記載されているとと思いました。
電話嫌い、飲み会苦手。コミュニケーション苦手。なんで若手だからと言って仕事を押し付けられないと行けないのか。勝手に敵を作り勝ちだった私ですが勝手に敵を作らないための心構えの参考に成りました。
個人的には自分もそうですが、若くて退職を検討されている方などに一度読んでほしいと思いました。
匿名
2023年10月13日 17:46
【購入の決め手は何ですか?】
仕事に役立ちそうだったから。
自分の考えに合っていると思ったから。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
見開きで1つのテーマについて解説してくれているのでわかりやすく読みやすい。
すぐに実践できる内容が多く、満足です。
茨城県 S.Sさん
2023年8月19日 15:22
【購入の決め手は何ですか?】
アルバイトでミスが多かったので、参考になると思い買った。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
解決策が具体的にみつかった。
感想を書く
この本と同じカテゴリ「ビジネス書」のおすすめ書籍
  • 会社は大きくせず、1人で経営しなさいイメージ
  • エコノミストの経済・投資の先を読む技法イメージ
  • 決定版 7日で作る人事考課イメージ
  • 「ひとり社長」の賢い節税 元国税が教えるお金の残し方イメージ
  • 決定版 強いチームをつくる! リーダーの心得イメージ
書籍購入はこちら 語学音声アプリ 公開中 閉じる