努力が「報われる人」と「報われない人」の習慣
努力が「報われる人」と「報われない人」の習慣イメージ
著 者 塚本 亮
定 価 1,760円(税込)
初版発行 2023.1.17
ISBN 9784756922496
ページ 240
版 型 B6並製
「頑張っているけれど成果が出ない」「自分は能力がないんだ」と自信を失いかけているあなたに。

努力の方向性が間違っているだけで、あなたの能力不足ではないかもしれません。もしかすると、まだ成果が出る前の段階かもしれないし、実は成果が出ていることに気付いていないだけかもしれません。

視点を変えて、やり方を知ればきっと努力が報われます。もちろん今までやってきたことがムダになるわけでもありません。

累計102万部突破の人気著者も、昔は学年で一番太っていてスポーツも苦手、勉強ができず塾を転々としていたそうです。
偏差値30台の落ちこぼれで、退学寸前の警察沙汰を起こし… そこから心機一転して努力した末に、ケンブリッジ大学大学院まで進むことになります。
そこで学んだ心理学的見地を入れつつ、身近にある「頑張っているのにうまくいかない」あれこれをどう突破するか、お話しします。

あなたの努力をムダにすることなく、明日から新たな一歩を踏み出したくなる本に。
目次を見る
編集部メッセージ
偏差値30台だった著者が挫折しながらも努力を続けてきた実体験と、ケンブリッジ大学大学院で学んだ心理学的知見に基づいた本です。33万部を突破した『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』の塚本先生が、「すぐやれるようになったのに、頑張ってもうまくいかない」読者のその後もフォローしてくれる本を書いてくださいました。視点を変え、行動を変えれば、「すぐやれ」て、「成果を出せ」て、周りの人とのコミュニケーションもうまくいって毎日が充実できます!
担当:藤田
読者の感想
長野県 E.Nさん
2025年3月 9日 16:43
【購入の決め手は何ですか?】
物事に取り組んでも、同じ失敗を繰り返すことが多く、適切な努力をするヒントになればと思ったから。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
「これからを拓く生活習慣」の章は、特に参考になった。
早く起きることを心掛け、太陽の光を浴び、健康的な生活を送ることに努めたい。
神奈川県 Y.Tさん
2025年1月10日 00:21
【購入の決め手は何ですか?】
完璧主義で苦しくなることが多く、作業を必要以上にやってしまいやった割には評価されない事を努力が足りないとばかり思い、自分を追い詰めていました。
そんな事を実感している時に、こちらの書籍が目に止まり目次を見たところ自分が「報われない人」側に当てはまることがあまりにも多く、努力の方向性を正すために購入しました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
周りの分野は違いますが評価されているタイプの方を想像した時にあ、この人は「報われる人」側だと感じ、まるで答え合わせのような感覚のもと
自分自身の考えと行動を変えるきっかけになっています。
兵庫県 H.Tさん
2024年8月15日 17:45
【購入の決め手は何ですか?】
努力の方向性を考えていて読みたくなりました
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
凄く読みやすかったです。
まずは出来たことをカレンダーに書いてみたり、やれる事を始めています!
兵庫県 Y.Mさん
2024年6月30日 23:06
【購入の決め手は何ですか?】
自分自身の研修のため、また自分の学びが子どもの成長につながるなど、教員の仕事にも活かせると思ったから。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
とても読みやすい本で、およそ1時間で読破してしまいました。大事だと感じたところを書いてまとめる読書ノートを作っているのですが、たくさんありすぎて、気がついたら数ページも書いていました。分かりやすい文体で、専門用語も難しくない使い方をされている。身近な例や有名人の引用など、とにかく読みやすくて学びが多い本でした。ありがとうございました。
東京都 A.Kさん
2024年2月19日 16:54
【購入の決め手は何ですか?】
会社で評価が低い状況に悩んでおり、この状況を変えるヒントを得たかったから。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
とても満足する内容だった。
報われる人の特性とそうでない人の特性を対比させて解説してあるので、これからどんな行動を取るべきで、どんな行動を取るべきでないかがわかりやすい。
匿名
2024年1月 7日 00:00
【購入の決め手は何ですか?】
表紙が目に入った!
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
人生のヒントになります。何度も読み直せるいい本。
神奈川県 T.Iさん
2024年1月 1日 18:55
【購入の決め手は何ですか?】
どういう努力をすれば報われるかが知りたかった為
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
良いところ いい努力とは、何を選び何を選ばないかを決めるのがいい選択だと言うことを認識しました。又、努力の仕方が大事で、がむしゃらに頑張るのではなく賢い努力をすることだと言うことを認識しました。不満な点はありません。
山形県 H.Tさん
2023年10月 4日 10:38
【購入の決め手は何ですか?】
自分自身、努力してきた事が報われた経験が少ないので、この本のタイトルを見た瞬間、自分に少しでもプラスになる知見があるかもしれないという期待が膨らみ購入しました。
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
努力が報われる人と報われない人の思考が分かりやすく書いてあり、自分にも当てはまる点が多々あったのですごく参考になりました。この本で得た知見を、自分の目標を達成できるように活かしていきたいと思います。
神奈川県 W.Hさん
2023年8月 5日 20:54
【購入の決め手は何ですか?】
本の題名
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
人生において、とても大事な考え方だと思いました。
特に子供や部下育成においては、大事な事を教えてもらった気がします。
北海道 D.Dさん
2023年2月25日 21:06
【購入の決め手は何ですか?】
中を軽く読んで読みたいと思ったから
【実際に読んでみていかがでしたか?(良いところ、不満な点)】
満足
感想を書く
この本と同じカテゴリ「自己啓発・ライフスタイル」のおすすめ書籍
  • 仕事の「整理ができる人」と「できない人」の習慣イメージ
  • 決定版 手帳で夢をかなえる全技術イメージ
  • 考えすぎて動けない自分が、「すぐやる人」に変わる本イメージ
  • 弱メンタルでも職場でうまいことやる方法を教えてください!イメージ
  • 描く瞑想 チベット仏画を無心になぞるイメージ
書籍購入はこちら 語学音声アプリ 公開中 閉じる