新刊案内>>新刊詳細
5月の新刊
photo
なぜ会社は大きくすると潰れるのか
著 者 不破 俊輔
定 価 1680円(税込)
初版発行 2008.5.12
ISBN ISBN978-4-7569-1193-3
ページ 240
版 型 B6並製

コメント
創業したときの300倍の売上を記録した会社がなぜ10年余りのうちに自己破産へ追いやられてしまったのか。生々しい実録を元に、会社を潰さないための考え方を身につける。

この本を購入する
amazon.co.jpでこの本を買う紀伊国屋書店でこの本を買う近所の本屋さんを探す
※この書籍は新刊の為、まだ入荷していない場合がございます。もし未入荷の場合には予約をしてご購入下さい。

第1章 会社を大きくするということ
 ■ NHK『クローズアップ現代』などで破産企業の代表として放映される
 ■ 北海道の経済の現実
 ■ 人は「何もかもたくぎん破たんのせい」というが
 ■「NHKはたくぎん破たんと北海道経済をどうむすびつけるのか」
 ■ 建設業における「本社」と「本店」の意味
 ■ 一度の取材でNHKに3度登場
 ■ 反響の大きさにおののく

第2章 会社の上り坂、下り坂、まさか坂
 ■ 田中管工株式会社・上り坂のころ
 ■ 設備業というもの
 ■「拡張と内部保留」のバランスをどうとるか
 ■ 成功した「札幌進出」で「内部留保」蓄積に失敗
 ■「まさか坂」の放火
 ■「息子の入社は中小企業の担保だ」
 ■ 跡を継いだ息子は「やりすぎ」でちょうどいい
 ■「社長の思い、子に通じず」
 ■ 会社が傾くとともに、親子間にもスキマ風
 ■ 経営者は会社に命をかける

第3章 どんな経営も時の流れには勝てない
(1)いつの時代も経営は政治に左右させられる
 ■ 二〇〇一年度予算が「行政不況」のひきがねか
 ■「営業活動・談合が変わった」
 ■ あるべき取締役会とは
 ■ 経営者の資質(経営者能力=competency)
 ■ 取締役の資格
 ■ 提案のない役員会に意義はあるのか
 ■「全会一致の幻想」から目覚めよ
 ■ 活路を求めて「東京営業所拡充」へ
(2)「まさか坂」の次にまたまた「まさか坂」税務署の来襲

第4章 リストラの日々 手をうったこと
(1)解雇に入る
 ■ さらに大幅なスリム化に着手
 ■「社員25%カットではなく、75%カットをやるべきだった」かも
 ■ 東京支店担当で「うつ」に
 ■ 銀行とのかけひきで、財務と営業が対立
 ■ 「息子を会社に入れるんでなかった」
(2)組織・人事・管理職
 ■ 軌道修正には「内部留保」が不可欠
 ■ 金喰い虫の「社内IT」投資
 ■ 人を見ることの難しさ
 ■ 工事部門の責任者を任せてみたが
 ■ 現場に必要なのは『浪花節』経営だ
 ■ 最後は、人間性の問題だ
(3)「日米年次改革要望書」出身の法規制乱発
 ■「息子の心はすでに沖縄にあった」

第5章 自己破産へ どうなる! どうする!
(1)破局前のドタバタ、ジタバタ
 ■「専務が役員会で暴れるらしい」
 ■ 息子と部長は「自己破産」を検討
(2)破産を決断した日
 ■ 破産にするにも一千万円かかる!
 ■「身内への借金返済も法にふれる」
 ■ 銀行にも社員にも取引先にも内密で準備
 ■ 倒産宣言の臨時役員会であわてる役員
 ■ 給与2か月分振りこんでから全員に「解雇通告」

第6章 破産するとどうなるか
(1)新聞に報道され、温泉へ避難
 ■ 破産手続開始申立て
 ■ 札幌地裁で審尋(しんじん)を受ける
 ■ 破産申立弁護人と破産管財人
(2)社員の再就職と社員の気持『でも、いい会社でしたね』
 ■ 破産後の鬱々(うつうつ)たる日々をいかに過ごすべきか
 ■ 破産して知る、「商売の恐ろしさ」
 ■ 妻に申し訳ない。その妻に救われている
(3)否認対象行為 資金繰りのためにお金を貸してくれた姉への返済を否認される
 ■ 否認された全額(二九○○万円)は和解で一二○万円ですんだ
(4)債権者会議
 ■ 自己破産をして困ること

第7章 再出発
(1)父と子の再出発、息子は沖縄へ
(2)「失敗学」としてのまとめ

おわりに


新刊情報一覧へ トップページへ戻る

mail:asukaweb@asuka-g.co.jp
■Copyright(C), 2009 ASUKAPublishing Inc.許可無く転載することを禁じます。